1
from "Dan Radcliffe Web Japan"
18日「ザ・ウーマン・イン・ブラック」DVD/Blu-ray発売のプロモーシ ョンとしてプレス・ジャンケットがロンドンで行われ、DanがIGNのツイ ッターでおよそ30分間ファンからの質問に直接答えました。 以下抜粋。 ・「ザ・ウーマン・イン・ブラック」で一番好きなシーンは? 息子(役)とのシーンの全て。彼は本当のゴッド・ソンなんだ! ・ハリー・ポッターの後にホラー映画をやると決めたきっかけは? 最高の脚本とジェイムズ・ワトキンス監督と仕事をするチャンス。 ・この世で一番恐れるものは? 生き埋めにされる事とイエローストーン火山が僕に悪夢を見せる よ! ・夢見る映画の役は? 監督をしてみたい。でももっとコメディをやってみたい。 ・好きなゴースト・ストーリーは何? 「12人の怒れる男」(全てのパート!)と「天国への階段」(ニーブ ンのパート)の一方の12人の腹を立てた人(任意の部分!)のどちら もって言わなくちゃならない。 ・前よりゴーストの存在を信じるようになった? No。この映画は完全にシニック。全く信じていない人たちが作っ たんだよ! ・あなたの音楽の趣味が好き!最近はipodで何を聞いてる? スロウ・クラブ、フローレンス・アンド・ザ・マシーンの最新の アルバム、ザ・シーバース ・つまらない質問でごめんなさい。選ばなくちゃいけないとしたら チーム・エドワードかチーム・ジェイコブ、どっち?(※いずれも 映画「トワイライト」の登場人物) チーム・エドワード - ロブ(ロバート・パティンソン)と仕事をし たからね。 ・「キル・ユア・ダーリンズ」への出演を決めさせたものは何? 内容に共感した事、素晴らしい脚本とすごい共演者たちとの仕事。 ・この先ツイッターをしようと思う? No。恐らくない。簡潔になんて出来ないもの! ・ウエスト・エンドでミュージカルをやりたい? 絶対に。「努力しないで出世する方法」がイギリスでも同じよう な魅力を持てるとは思わなかったから上演は無かった。でも将来 は... ・最高のガジェットは何? シリングボックス。イギリスのテレビがアメリカで見られるんだ。 クリケットがメインだけど! ・好きな小説は? ミハイル・ブルガーコフの「巨匠とマルガリータ」1冊の本に溢 れんばかりのイマジネーションさ! ・透明になるチカラと飛べるチカラ、どちらを選ぶ?それは何故? どちらでもない。スカーレット・スピードスターのウォーリー・ ウェストみたいに早く走れるチカラがイイネ! ・今年最も楽しみな映画は? セス・マクファーレン監督の「テッド」は面白そう! ・一緒に仕事をしてみたい人は? コーエン兄弟、俳優だったらクリス・ノーラン、ジェシー・アイゼ ンバーグ、ライアン・ゴズリング、エマ・ストーン。 ・映画の脚本を見る前に舞台「ザ・ウーマン・イン・ブラック」のフ ァンだった? 舞台は見ていない。学校行事には無かったよ!でも今では絶対に観る と誓うよ! ・itunesで買うべき曲は? "An Evening Wasted With Tom Lehrer"、大笑いするよ。 ・好きなジェームズ・ボンドは誰?それは何故? ダニエル・クレイグ。でも僕世代のボンドはピアース(ブロスナン)だ ね! ・好きなTV番組は?出演するとしたら? 「サウス・パーク」、「30ロック」、「パークス・アンド・リクリ エーション」。「30ロック」に出てみたい! ・映画「プロメテウス」は楽しみ? 絶対に。とってもエキサイトしている! ・子供の時の一番最初の記憶は? 5才の時999(警察・消防・救急)に電話したら楽しいだろうと思った 事。でもいけない事だとスグ学んだよ! ※ご注意。Dan自身はツイッターのアカウントを持っていません。 ツイッター上で現在Danと名乗っている人物はフェイクですのでご注意 下さいね。 Source:Daniel J Radcliffe Holland ▲
by DanRadcliffe
| 2012-05-22 19:11
| Dan Radcliffe
from "DanRadcliffe.co.uk"
以前お伝えした通り、Danが第一次大戦時の若きロシア人 医師の役をTVシリーズ「ア・ヤング・ドクターズ・ノート ブック」で演じるとVariety.comが伝えています。 主人公の医師をジョン・ハムが、彼の青年時代をDanが演 じるという事です。 この作品はロシア人作家ミハエル・ブルガコフの4部作が原作。 "「僕はここ数年ブルガコフのヘビーな読者だから、 この企画に参加する機会が出来た時は興奮したよ。」 とラドクリフは言う。「この作品は奇妙で奇怪で、 且つ同等のレベルで心に響く。それを蘇らせる素晴ら しい人たちと共に仕事が出来るのを楽しみにしてい るよ。」" 日本でもいつか放送されると良いですね。 ▲
by DanRadcliffe
| 2012-05-18 19:16
| Dan Radcliffe
from "Dan Radcliffe Web Japan"
![]() 現在発売中のイングリッシュジャーナル6月号にDanのインタビューが 特集されています(付録のCDにDanのインタビューが収録されています) お買い求めはこちらで。 ■ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) 2012年 06月号 ▲
by DanRadcliffe
| 2012-05-16 18:31
| Dan Radcliffe
from "DanRadcliffe.co.uk"
Dan、デイン・デハーンら「キル・ユア・ダーリンズ」の出演者が撮影の 撮り直しを10日、ニューヨーク・ハドソン河畔で行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by DanRadcliffe
| 2012-05-14 18:32
| Kill Your Darlings
from "Dan Radcliffe Web Japan"
ついに日本にホグワーツが登場します! 本日、ワーナー・ブラザースとユニバーサル・スタジオ・ジャパンは 2014年後半、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンにウィザー ディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターが誕生する事を発表しまし た。記者会見にはウィーズリー家の双子ことオリバー、ジェームズ・ フェルプス兄弟が出席しました。 ![]() 関連記事 ・ORICONSTYLE ・映画.com ・シネマトゥデイ 楽しみですね!! ▲
by DanRadcliffe
| 2012-05-10 19:04
| Other
from "DanRadcliffe.co.uk"
![]() Danが出演したトレヴァー・プロジェクトの公共広告ビデオの60秒 バージョンがリリースされました。 ▲
by DanRadcliffe
| 2012-05-10 18:33
| Video
from "Dan Radcliffe Web Japan"
ニューヨークのメトロポリタン美術館コスチューム・インスティテュート で10日から開催される展覧会を記念し今週月曜ガラが行われ、Dan が出席しました。レッド・カーペットには「努力しないで出世する方法」 で共演したローズ・ヘミングウェイを伴っています。 レッド・カーペット・インタビューがこちらでご覧になれます。 (1:25:52あたりです) ![]() またこちらで画像がご覧になれます。 ▲
by DanRadcliffe
| 2012-05-09 16:29
| Dan Radcliffe
from "DanRadcliffe.co.uk"
Danと「キル・ユア・ダーリンズ」の共演者デイン・デハーンは 4月29日に開催された第98回ホワイトハウス記者会主催の 夕食会に出席しました。 他の出席者にはリンジー・ローハンやジョージ・クルーニーら 有名俳優も居たようです。 ![]() ![]() ▲
by DanRadcliffe
| 2012-05-01 18:35
| Dan Radcliffe
1 |
Information
☆Return to Home.
(Dan Radcliffe Web Japan) ☆Please follow us! ☆Go to DRWJ's Store =Terms of Use= 当サイトのニュースは、主に DanRadcliffe.co.ukのニュースを和訳したものが中心となっております。 また、当サイトのニュースをご自分のサイトで使用なさりたいウェブマスター(ミストレス)さま こちらの利用条件をよくお読み下さい。 カテゴリ
全体 Dan Radcliffe Other Cast Kill Your Darlings The Cripple Of Inish Horns The F Word AYDN TWIB HBP HPDH How to Succeed... OOTP POA GOF Equus December Boys My Boy Jack WWOHP Journey Preview Info Magazine Scan DanRadcliffe.co.uk JKR Other Video Demelza House DanRadcliffeWebJapan Frankenstein Tokyo Vice Gold Brooklyn Bridge Game Changer Now You See Me2 Young Americans 以前の記事
2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||